エコ活動紹介(一般向け)

ホタルが飛ぶ環境を次世代に引き継ぐために / 多布施川ホタルネット

多布施川ホタルネットとは

佐賀環境フォーラム(佐賀市と佐賀大学の連携事業)で、平成28年度から「ホタル川の持続的な再生とホタルの里づくり」をテーマに調査研究を2年間実施したワークショップ水環境班を卒業した市民メンバーを中心に、2018年4月1日に市民活動団体「多布施川ホタルネット」を結成し、流域に生息するホタルに学びながら、環境の【保全と再生】・【賢明な利用(ワイズユース)】・【次世代につなぐ】の視点で活動しています。

メンバー募集中

多布施川ホタルネットでは、メンバーを募集中です。(会費無料)
生物や自然環境について関心や興味がある方なら、どなたでも歓迎します。
都合がつく時に、できる範囲での活動参加もOKです。
※詳しい内容や活動状況については、メールでお問い合わせください。

※問合せ先メールアドレス:jga4101yama-hotarunet@yahoo.co.jp
(多布施川ホタルネット事務局 山口)

多布施川ホタルネットの活動理念

ホタルの観察会等の活動を通じて、身近な自然に一人でも多くの方に触れていただく機会や情報を提供して、生態系や生物多様性への関心と理解を深めてもらうことで、ホタルが飛ぶかけがえのない環境を次世代に引き継いでいきたい。

多布施川ホタルネットの具体的な活動

◇ 観察会(4月〜8月に数回実施)

【ゲンジホタル幼虫の上陸・夜と昼間のホタル観察等会等】

◇ 多布施川ホタルサミット(年1回 11月ごろ実施)

【観察調査・参加団体の活動報告・情報意見交換会・見学等】

◇ さが環境フェスティバル出展(年1回 11月ごろ実施)

【パネル展示(活動紹介・ホタルの生態・多布施川の生き物等)・ホタルクイズ】

◇ 学習会・調査研究・他の団体等との連携活動(必要があれば随時実施)

【ホタル学習会(基礎編)と(人工飼育編)・まちづくり協議会等との連携】

◇ Facebook「多布施川ホタルネット」ページ

【多布施川ホタルネットの活動・多布施川に生息する生き物紹介等】

観察会や学習会の実施

・実施案内 Facebook多布施川ホタルネットページとメールで配信
※詳しい内容やメール配信を希望される方は、メールで連絡ください。

問合せ先メールアドレス:jga4101yama-hotarunet@yahoo.co.jp
(多布施川ホタルネット事務局 山口)

 

学習会(今年は、WEB開催 参加費無料)

・開催時期 希望者があればその都度、WEB上のテレビ会議システムで開催
・内  容 ホタルの種類・ホタルの生態・ホタル観察のマナー
ホタルと文化・ホタルの人工飼育・ホタルの保護活動など
・参加希望者 事務局までメールで連絡ください。希望者あてにテレビ会議の
URLを送ります。
※テレビ会議システム(Skype meet now)で実施します。Skypeソフトは不要ですが、検索エンジンGoogle chromeが必要です。パソコンやスマートホンで参加できます。

観察会

・ホタル幼虫の上陸観察会(4月上旬)・昼間のホタル観察会(5月中旬〜7月末 )
・夜のホタル観察会(5月中〜下旬) ・多布施川観察会(桜・野鳥・昆虫など)
※今年は、コロナ禍で中止しましたが、来年は、感染対策をして再開予定。

多布施川ホタルサミット(例年1回11月ごろ実施。今年はコロナ禍で中止)

ホタルネット参加団体や一般市民の方に呼び掛けて、2017年からテーマを決めて実施。2017年は「ホタルのネットワークづくり」、2018年は「流域に生息するホタルに学ぶ」、2019年は「ほたるが飛ぶ環境を次世代に引き継ぐために」のテーマで、観察調査や参加団体の活動報告会と情報意見交換会を実施し、希望者には、五領川や多布施川河畔公園の見学会を行っています。

さが環境フェスティバル出展(年1回11月ごろ実施、2020年はWEB開催)

2016年と2017年は「さが環境フォーラムワークワークショップ水環境班」として出展し、2018年は「多布施川ホタルネット」として、2019年は「多布施川ホタルネットとNPO法人りんごの木保育センター」で連携出展しました。

〇パネル展示

活動紹介、ホタルの種類や生態等、ホタルの人工飼育、多布施川の自然(生き物)紹介等のパネル等の展示

〇ホタルクイズの実施(子供・大人用)

ホタルの種類や生態等について理解を深めてもらうために、ホタルクイズを子供用と大人用を作成し、親子でクイズに取り組んでもらいました。
回答者には、景品あり(生き物写真カード・ホタルやメダカの折り紙など)

〇生き物水槽展示

多布施川に生息する淡水魚やゲンジホタルの幼虫、ゲンジボタルの幼虫の餌になるカワニナ等を展示

調査研究・他の団体等との連携活動(必要があれば随時実施)

ホタルの生態と生息環境

ホタル観察のマナー

 


 

相互リンク